ル・モンド・アリスの紅茶は、ダスト(粉状の茶葉)を丁寧に取り除いています。
細かい茶葉ほど、渋みや雑味が出ます。
ダストを取り除いているので、茶葉をポットから取り出さなくても渋味や雑味が出ず、
最後まで美味しくお召し上がりいただけます。
2杯目の紅茶は、また味わい、香りとコクが深まります。
十分沸騰させた水道水が最も適しています。
アルカリイオン水、ミネラルウォーター(硬水)は不向きです。
1 温めたポットに茶葉を入れます。
お湯 300cc(約カップ2杯分)に、
キャディースプーン1杯(BOPは中盛、OPは大盛)
BOP (細かい茶葉2.5〜3g
OP(大きめの茶葉)3〜3.5gが目安です。
2 沸騰したてのお湯を注ぎ、フタをして蒸らして下さい。
新鮮な水道水で必ずぐらぐらに沸騰した湯を注ぎましょう。
湯の対流で茶葉がポットのなかでよく動き、おいしい紅茶をいれることができます。
蒸らす時間は、細かい茶葉は2分半〜3分、大きい茶葉は3〜4分が目安です。(ミルクティーのときは、やや長めに)
3 ポットの中をスプーンでひと混ぜしましょう。
ティーポットのふたを開け、スプーンでひと混ぜ
温めたティーカップにゆっくりと注ぎます。
"ベスト・ドロップ”と呼ばれる最後の一滴まで注いでください。
ミルクティー用のミルクは、普通の牛乳が最適です。
コーヒー用のクリームは避けてください。
また、牛乳は温めないで、冷たいままか、常温のものを使って下さい。
冷たい牛乳が気になる方は、ミルクピッチャーを湯通ししてから、冷たい牛乳を注ぐとよいでしょう。
ご自身のお好みの濃さや入れ方を見つけてお楽しみ下さい。
リーフティーと同じ茶葉でティーバッグを作っています。
淹れ方はリーフティーと同じ要領で、マグカップやポットでたっぷりといれるのがお勧めです!
ティーカップ2杯分のお湯で淹れて2杯目の紅茶もお楽しみください。
最後にひとまぜしてからお召し上がりください。
紅茶の細な味わいをダイレクトに感じられるのが水出し紅茶の魅力。
茶葉(リーフティー)、ティーバッグのどちらでも淹れることができます。
1. ピッチャーなどの容器に、茶葉10g又は、ティーバッグ3〜4個入れる。
2. 水道水1000ccを注ぎ、冷蔵車でひと晩(7〜8時間)置く。 最後にひと混ぜしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |